
法事・法要の際の香典返しは、一般的に総黒で塗られた秀衡塗の品をお使いになられます。
翁知屋では、故人を偲ぶ品として、故人のお名前や命日の日付の版をつくり、金うるし文字でお入れして、製作することもできます。ぜひ世界遺産平泉町の伝統工芸品秀衡塗をお薦めいたします。

香典返しのお品は、<初七日法要、四十九日法要、百箇日法要、一周忌法要、三回忌法要>の各法要・ご供養の場にて、ご依頼頂いておりました。
一般的には、黒色の品物をお選びになられる方が多いです。日常使いで故人を思い出して頂けるように名入れをした<お椀や菓子器・お盆>などの定番のお品をお使いになられます。地域によっては朱色のお品も選ばれております。これは仏具には金色や朱色の品も多く使われている影響かと思います。
香典返しでは<数量や納期・ご予算>も大きく関係してくると思われます。香典返しの品が多い場合やこだわりの品でお返ししたい場合には、直接翁知屋店舗まで、電話(0191-46-2306)または、メール(shop@ochiya.jp)でお問い合わせください。
HPに掲載のない商品でも、数量やご予算に応じて、ご準備いたします。
一般的には、黒色の品物をお選びになられる方が多いです。日常使いで故人を思い出して頂けるように名入れをした<お椀や菓子器・お盆>などの定番のお品をお使いになられます。地域によっては朱色のお品も選ばれております。これは仏具には金色や朱色の品も多く使われている影響かと思います。
香典返しでは<数量や納期・ご予算>も大きく関係してくると思われます。香典返しの品が多い場合やこだわりの品でお返ししたい場合には、直接翁知屋店舗まで、電話(0191-46-2306)または、メール(shop@ochiya.jp)でお問い合わせください。
HPに掲載のない商品でも、数量やご予算に応じて、ご準備いたします。
香典返し
- < Prev
- Next >
全24商品 1-12表示
-
汁椀(ふき漆・黒/朱/木目) 7,000円(税込7,700円)
-
汁椀(花塗り・黒/朱/溜) 8,000円(税込8,800円)
-
秀衡小椀 12,000円(税込13,200円)
-
翁皿(21cm) 20,000円(税込22,000円)
-
盛鉢(拭き漆)(18cm/21cm/24cm) 20,000円(税込22,000円)
-
盛鉢(20cm・菊) 30,000円(税込33,000円)
-
丸盆(30cm・黒) 13,000円(税込14,300円)
-
丸盆(30cm・柏・溜め) 20,000円(税込22,000円)
-
湯呑「結」(黒/朱/木目) 7,000円(税込7,700円)
-
湯呑「結」2個セット 14,000円(税込15,400円)
-
湯呑「結」3個セット 21,000円(税込23,100円)
-
湯呑「永」(黒/朱/木目) 7,000円(税込7,700円)
全24商品 1-12表示
- < Prev
- Next >